向嶋ウォーカー
弘福寺
黄檗宗(本山は教徒万福寺)の名刹。松雲作といわれる釈迦如来像を本尊とし、山門、本堂の屋根などに唐風の建築様式をみることができます。勝海舟も青年時代にこの寺で修行したと伝えられ、関東大震災まで森鴎外の墓もここにありました。鯉魚の大魚板、根付、咳や口中の病によくきく「咳の爺婆尊」などがよく知られ、咳止めの飴を買い求める参拝者が多くいます。
郵便番号 131-0033
住 所 東京都墨田区向島5-3-2
電話番号 03-3622-4889
アクセス 東武伊勢崎線曳舟駅より徒歩10分
備 考 主な史跡:咳の爺婆尊、池田冠山の墓碑、「貞享五年」銘梵鐘

より大きな地図で 向嶋言問姐さんマップ を表示

メニュー
Link
  • 03.Sumida Kuyakusho
  • 04.Mukoujima Bokutei Kumiai
  • 05.Sumidaku Kankou Kyoukai
サイト内検索
Twitter